コラム

防ダニ布団カバーはどう選ぶ?高密度織り加工のメリット・デメリット

防ダニ対策のひとつとして、高密度織り加工の布団カバーを選ぶという選択があります。

高密度織りの布団カバーのメリットは、その名の通り生地が高密度で織られているためダニの布団への侵入を阻止することが出来る点です。

ダニは生地の隙間から布団に侵入するので、その前にシャットアウトする訳ですね。

後は粘着テープ等で小まめに布団カバーの表面をお手入れすれば良いのです。

デメリットは、生地の密度が高いとどうしても通気性が悪くなるということですね。

つまり多少のムレやすさを感じるかもしれません。

それから、家庭で洗濯をしてしまうと生地が緩みやすくなったり、穴が開いてしまうというリスクがあるというところもデメリットとして数えられるのではないでしょうか。

▼PICK UP

関連リンク

  • 非常用発電機 負荷運転

    非常用発電機を設置されているビルの管理責任者様!消防法に定められた発電機の保守点検はもうお済みですか?法令点検の豊富な実績のある「TEC」なら、負荷運転・内部観察ともに安心してプロに任せることが出来ますよ☆詳しくは、こちらからご覧下さい!

    tec-jp.com/

▼寝具特集

  1. 【洗える】ハウスダスト対策になる”敷布団カバー”特集
  2. 防ダニ布団カバーはどう選ぶ?高密度織り加工のメリット・デメリ…
  3. 【主婦必見!】布団のダニを退治する方法まとめ
  4. 赤ちゃんは「寝具」がカギ!新生児のためのハウスダスト対策
  5. 布団に入ると咳が出る…それはダニアレルギーかもしれません

▼CATEGORY

  1. 対策

    【ママ必見】0歳から始めるアレルギー対策まとめ
  2. 対策

    【超簡単】いつでも出来るハウスダスト対策特集
  3. コラム

    ハウスダストが「全くない」環境は作れる?
  4. お役立ち

    布団に潜んでいる「ダニ」は想像を絶する”数”だった!
  5. 対策

    【2020年】撃退力で選ぶ「最新空気清浄機」BEST3
PAGE TOP