コラム

【経験談】顔に突然ブツブツが…!ハウスダストアレルギーの辛いエピソード

きちんとスキンケアをしているつもりでも、室内で長時間過ごしていると肌にぶつぶつができるなど、目立つ肌荒れが起こってしまったという経験があります。

肌荒れが起こる原因は様々ですが、室内で発生しているハウスダストにより肌が刺激を受けることでアトピー性皮膚炎などトラブルが起こる事もあると知り、対策をとってからは症状が改善するようになりました。

元々肌荒れしやすく、冬場は肌が乾燥しやすい特徴を持っていました。

室内の布団や絨毯の掃除や洗濯を十分に行っていないことで発生したダニの死骸や糞や、エアコン内に発生するカビや細菌が肌に刺激を与えることが原因のため、自宅のこまめな掃除や洗濯、エアコンの清掃を行うように対処しています。

肌のぶつぶつがあらわれる時は、バリア機能が低下している証拠でもあるので、この時期のスキンケアは特に保湿を徹底して行うことで対処しました。

▼PICK UP

関連リンク

  • 1歳 集団生活

    幼い頃から集団生活を始められる幼稚園をお探しですか?みずほ学園では、1歳児から通える教室も用意されています。保護者さまも一緒に通えるので、保護者さまならではの育児のお悩み相談もできますよ!

    www.mizuho-kids.com/

▼寝具特集

  1. 【洗える】ハウスダスト対策になる布団・オススメ特集
  2. 【洗える】ハウスダスト対策になる”敷布団カバー”特集
  3. 【主婦必見!】布団のダニを退治する方法まとめ
  4. 布団に入ると咳が出る…それはダニアレルギーかもしれません
  5. 赤ちゃんは「寝具」がカギ!新生児のためのハウスダスト対策

▼CATEGORY

  1. 対策

    【2020年最新】ハウスダスト対策のためのお買い物リスト
  2. コラム

    防ダニ布団カバーはどう選ぶ?高密度織り加工のメリット・デメリット
  3. 対策

    【ママ必見】0歳から始めるアレルギー対策まとめ
  4. お役立ち

    ハウスダストの中でも「ヤケヒョウヒダニ」が手強い理由
  5. お役立ち

    布団に潜んでいる「ダニ」は想像を絶する”数”だった!
PAGE TOP