お役立ち

防ダニシーツの効果や正しい使い方

防ダニシーツには薬剤加工や防水加工、高密度織り生地の3種類のシーツがあります。

薬剤加工のシーツは薬剤によってダニを寄せ付けなくしてくれて、人体への影響もありません。

しかし洗濯したり天日干しするたびに効果が薄れていくので、長く使い続けることは難しいです。

防水加工のシーツは、防水膜によって水分だけではなくダニも寄せ付けません。

寝具の環境を良好に保ってくれる効果があり、ダニの繁殖を抑止してくれます。

品質が悪い物は蒸れる感覚があったりするので注意が必要です。

高密度織り生地はしっかりと織り込まれているのでダニを通しません。

薬剤が不使用なので安心して使う事ができるのですが、しっかりと織り込まれている為通気性が悪くなっています。

若干蒸れる感覚がありますが、ダニを閉じ込めるので防ダニ効果はあります。

▼PICK UP

関連リンク

  • 精神科訪問看護 熊本

    「リエゾン訪問看護ステーションくまもと」は株式会社リンクメディカルが運営している、精神科訪問介護サービスです。身体、精神疾患の両方の対応をしてくれます。地域密着型で、スピーディーな対応と地域性を取り入れたサポートをしてくれます。

    www.liaison-homonkango.com/

▼寝具特集

  1. 【主婦必見!】布団のダニを退治する方法まとめ
  2. 敷布団を”最短”で乾かせる!ハウスダストに悩んでいる方必見!…
  3. ハウスダスト対策に効果的な「寝具の手入れ」を知りたい!
  4. 赤ちゃんは「寝具」がカギ!新生児のためのハウスダスト対策
  5. 【洗える】ハウスダスト対策になる布団・オススメ特集

▼CATEGORY

  1. 対策

    【2020年最新】ハウスダスト対策のためのお買い物リスト
  2. 対策

    【2020年】撃退力で選ぶ「最新空気清浄機」BEST3
  3. コラム

    ハウスダストが「全くない」環境は作れる?
  4. コラム

    実はあなたもアレルギー患者かも!増加しているダニ被害の現状とは
  5. お役立ち

    布団に潜んでいる「ダニ」は想像を絶する”数”だった!
PAGE TOP