基礎知識

ほこりとダニの濃密な関係って?ハウスダストの基礎知識

ほこりもダニも家には無いのがベストですが、人が普通に暮らす環境では残念ながらどちらも無縁ではありません。

もちろん日頃の掃除を欠かさず、入念に掃除機をかけていても、いるところにはいるのです。

何もない所にダニは繁殖せず、ほこりが溜まりやすい場所や掃除が行き届かないスポットは格好の住みかとなります。

ほこりを取り除くことはダニの住みかを一つ減らすことだと思って、いつもは素通りするエリアや角、ベッドの下なども頻繁に掃除することが大切です。

また、忘れがちなのが使った後の掃除機です。

家中の掃除が終わると定位置に戻されるこの一台の中にはほこりや細菌、細かなゴミがつまり、ダニ好みの環境ができあがっています。

これらはできれば毎日、そうでなくても定期的に取り除き、清潔に保つようにしましょう。

▼PICK UP

関連リンク

  • インテリア 通販

    新生活に、模様替えに、おしゃれなインテリアの通販ならモダンデコ!家具や寝具、日用品、生活雑貨など豊富に取り揃えています。お気に入りのアイテムを探してみてください!

    www.modern-deco.jp/

▼寝具特集

  1. 布団に入ると咳が出る…それはダニアレルギーかもしれません
  2. 【洗える】ハウスダスト対策になる布団・オススメ特集
  3. 防ダニ布団カバーはどう選ぶ?高密度織り加工のメリット・デメリ…
  4. 敷布団を”最短”で乾かせる!ハウスダストに悩んでいる方必見!…
  5. ハウスダスト対策は寝具選びで始めよう!

▼CATEGORY

  1. 対策

    【超簡単】いつでも出来るハウスダスト対策特集
  2. お役立ち

    ほこりアレルギーを発症する人には共通点が!?ハウスダストの豆知識
  3. 対策

    【2020年】撃退力で選ぶ「最新空気清浄機」BEST3
  4. コラム

    ハウスダストが「全くない」環境は作れる?
  5. コラム

    実はあなたもアレルギー患者かも!増加しているダニ被害の現状とは
PAGE TOP