基礎知識

ハウスダスト症候群とは?

ハウスダスト症候群は、ハウスダストが原因で起きた鼻や喉、皮膚、目を中心とした全身のあらゆる場所で発症するさまざまな症状の総称です。

その具体的な症状は、アレルゲンであるハウスダストが体内に侵入したことをきっかけに鼻の粘膜に炎症を起こす「アレルギー鼻炎」などがあげられます。

この症状がでると発作のようなくしゃみが続いたり鼻づまりが起き、しかもその症状に季節性はありません。

また、顔や頭、耳などの皮膚に赤みと腫れを引き起こす「アトピー性皮膚炎」や、ハウスダストが結膜に入ることで炎症が起こる「アレルギー性結膜炎」もハウスダスト症候群の代表的な症状です。

さらに、気道が狭くなり空気が通りにくくなった結果として「気管支喘息」を起こす場合もあります。

▼PICK UP

▼寝具特集

  1. 【主婦必見!】布団のダニを退治する方法まとめ
  2. 赤ちゃんは「寝具」がカギ!新生児のためのハウスダスト対策
  3. ハウスダスト対策に効果的な「寝具の手入れ」を知りたい!
  4. 【洗える】ハウスダスト対策になる布団・オススメ特集
  5. 【洗える】ハウスダスト対策になる”敷布団カバー”特集

▼CATEGORY

  1. コラム

    実はあなたもアレルギー患者かも!増加しているダニ被害の現状とは
  2. お役立ち

    ハウスダストの中でも「ヤケヒョウヒダニ」が手強い理由
  3. 対策

    【ママ必見】0歳から始めるアレルギー対策まとめ
  4. お役立ち

    ほこりアレルギーを発症する人には共通点が!?ハウスダストの豆知識
  5. 対策

    【超簡単】いつでも出来るハウスダスト対策特集
PAGE TOP